11月の1ヶ月健診日程が決まりました

1ヶ月健診は予約制となります。
診察後、小児科医師による赤ちゃんの診察があります。
その後助産師による母乳指導を行います。
また栄養士も待機しておりますのでご相談もできます。
詳しい検査や入院が必要な場合は、設備の整った大きな病院に依頼します。
1ヶ月健診は予約制となります。
診察後、小児科医師による赤ちゃんの診察があります。
その後助産師による母乳指導を行います。
また栄養士も待機しておりますのでご相談もできます。
詳しい検査や入院が必要な場合は、設備の整った大きな病院に依頼します。
インフルエンザ予防接種のご予約受付を開始いたします。接種は10/16より順次スタート!
《お電話でのご予約は必要ありません。ホームページでのご予約のみで接種が可能です》
ご希望の方はホームページよりご希望日時のご予約をお取りください。接種日と接種時間は大人の方とお子様(小児科)とで曜日・時間帯が異なります。下記<接種可能日とお時間>をご確認ください。
<接種可能な患者様>
〇 当院おかかりの患者様が対象とさせていただきます(当院診察券をお持ちの方)
<ご予約の流れ>
@linkアプリより「インフルエンザ予防接種」枠にてご希望の日時をご予約ください。また、妊婦健診や婦人科等でおかかり予定の方は受診日当日受付にお申し出いただければご予約無しで接種が可能です。(診察とは別に「インフルエンザ予防接種」枠でご予約いただいても構いません)
※ワクチン確保のお電話は必要ありません。ホームページorアプリからの接種日のご予約のみで接種が可能です
<接種可能日とお時間>
・ 大人の方 : 月曜日・木曜日・水曜日(水曜のみ隔週): 16:15~【2名】
・ お子様 (小児科) : 火曜日・木曜日 : 16:00~【6名】
: 水曜日・土曜日 : 12:00~【6名】
※大人の方とお子様(小児科)とで曜日・時間が異なります。ご注意ください
※小児科のお子様で兄弟同時に接種をご希望の方はお二人分のご予約をお取りください。
ただし、残りのご予約枠が1枠のみの場合は1枠のみお取りいただき、当日受付で申し出ていただければ兄弟同時に接種が可能です
<料金>
・ 大人の方 :¥3,600
・ お子様(小児科) :1回目・2回目 各¥3,000
※接種当日は開始時間の10分前までに受付をすませてください(予診票の記入がございますので、厳守でお願いいたします)
※小児科で2回接種のお子様につきましては、1回目を接種後ホームページより2回目のご予約をお願いいたします
※小児科のお子様は生後6ヶ月経過後で、かつ卵製品を食べたことがあるお子様のみ接種可能といたします。また、他のワクチンと併せて接種が可能です
※今年はワクチンが多く出回っておりますのでご予約いただいた方全員の接種は可能かと思われますが、万が一ワクチンの供給が間に合わない場合も考えられます。その際はご予約後であってもキャンセルとさせていただく場合がございますので予めご了承ください
当院の全ての診察は、予約制とさせて頂きます
タッチパネル・インターネットより必ず予約をしてからご来院ください。(電話での予約は承っておりません)
ご希望日程のご予約ができない場合は、別日程の予約枠で必ずご予約ください。
※ただし、当院おかかりの妊婦様で、出血や下腹部痛、破水などの症状がある場合は、ご予約されていなくても診察いたしますので、まずは代表番号にご連絡ください。
ゆっくりお話をお聞きすることができるよう、また待ち時間を少なくできるように、ネット予約を導入いたしました。
インターネット予約を初めてご利用の方は「 予約システムのご利用方法の流れ」をご覧ください。